はじめに
こんにちは!昨年秋より株式会社ビルディットでエンジニアとして働いているtoshiです。
エンジニア歴はまだ半年弱、現在はVue.js(Nuxt.js)やLaravelを中心にweb開発の基礎を習得中で、大量の「わからん!」とほんの少しの「できた!」を繰り返す毎日です。
(高校時代、ラグビー部に入部しルールもわからないままいきなり試合に駆り出され、体中アザや傷だらけになっていたころを思い出します…。笑)
エンジニアとしては新米ですが、これまで高校コーディネーター※や人材企業での法人営業職として、教育現場やHRの分野に身を置いた経験を踏まえ、当社が取り組んでいる教育・人材育成分野の課題と、当社のカルチャーについてお伝えします。
※高校コーディネーターとは、学校における学びの機会をより豊かなものにするため、学校現場に入って先生方や生徒たちと関わりながらさまざまな活動を企画・実施する職種です。 日本ではまだまだ珍しい職種ですが、導入される学校も増えてきています。今後社会により一層求められる、おもしろい職種だと思っているのでご興味があればぜひ調べてみてください!
カッツ理論と現代社会で求められるスキル
さて、突然ですが、「カッツ理論」をご存じでしょうか? アメリカの経営学者ロバート・リー・カッツが提唱した理論で、一言でお伝えすると
「ビジネススキルは以下3種類に分類され、職階によって求められるスキルの比率が変わる」
というものです。
1.テクニカルスキル →業務遂行のための専門性。例えばエンジニアでいうプログラミングスキル、デザイナーでいうデザインスキル。 2.ヒューマンスキル →いわゆるコミュニケーション能力。 3.コンセプチュアルスキル →概念化能力と言われます。個別の事象を抽象化し概念化したり構造化したり。
現場に近い人間ほど3より1が求められ、経営に近い人間ほど1より3が求められると言われています。
なるほどと納得はできるものの、変化が激しく、かつ従来のトップダウン型組織からボトムアップ型組織への変革のニーズが高まる昨今では、職階にかかわらず2、3のスキルがこれまで以上に求められるようになってきているように思えます。
ちなみに、当社代表の富田は、
「デザイナー、エンジニアにもファシリテーションスキルが求められる時代だ」
と言い、私たち社員に実践の場を積極的に提供してくれます。
教育現場に求められる「4C」
上記に加えて教育分野の話を少し。現在の教育では、従来型の学力テストの点では測れない4つのスキル「4C」の育成が求められています。
4Cとは以下4つのスキルのことです。
- Creativity(創造) - Critical Thinking(論理的思考) - Communication(コミュニケーション) - Collaboration(協働)
こちらは、先ほどのカッツ理論におけるコミュニケーションスキル、コンセプチュアルスキルと近しいものだという印象を受けませんか?
つまり、人材育成と教育の両分野で共通して、より抽象度の高いスキルの育成が重要になっていると考えることができます。
上記に伴い、実際に現場の在り方にも変化が生まれています。例えば、高校現場では自らの興味、関心に沿って課題を設定しチームで課題解決に取り組む「総合的な探究の時間」が2022年度より必修化されたり、ビジネスシーンにおいては多くの組織が1on1制度を導入するようになりました。
しかしながらこのような抽象的、汎用的なスキルを育む機会、手法や在り方についてはまだまだ発展途上です。
私自身、前職では学校現場で高校生の主体的な学びに伴走する機会がありましたが、先生方と試行錯誤の毎日でした。
抽象度の高いスキルは、積み上がりを見える化や評価に難しさを感じており、それらを解決するできる仕組みはないものか?と思うこともありました。
ビルディットのAs Is と To Be ①
当社はそういった社会の課題に対し、「高品質な学びの仕組みをつくる」をMissionとし、人材育成・教育分野での自社開発及び受託開発を行う組織です。
現在は、「ふりかえることで思考の"質"を高める」自社アプリStockrをはじめ、個と組織の成長を支援するプロダクトを多数開発しており、2021/12にはStockrが累計10,000ダウンロードを突破しました。
また、2022からは新規事業の拡大に注力しており、2022年1月には、お客さまの教育・人材育成に関するサービスを6ヶ月でデジタル化するBuild Uサービスをリリースしました。
さらに、2022年2月には自社アプリ「Stockr」のノウハウをtoB向けに転用し、ビジネスシーンにおける人材育成の課題解決に寄与するみまもりStockrもリリースしました。
教育・人材育成分野のデジタライゼーション、及びDXに貢献する事業者として第一想起していただける存在になるべく、今後もさらなる事業拡大を見据えております。
具体的な技術周りの話はまた別の機会にお伝えできればと思います。
ビルディットのAs Is と To Be ②
しかしながら当社は社員数10名程度のまだまだ小さな組織です。足りないものを挙げたらきりがありません。
ですが、チームとして何よりも大切になる以下のようなカルチャーが育まれています! (少なくとも私はそう感じています。)
・他者を尊重する文化 (フルリモートですがslackではいつも互いを気遣ったコミュニケーションが交わされています。) ・人の成長を信じる文化 (毎日先輩の時間を申し訳ないくらいにたくさんいただいています。早く一人前にならねば…!) ・できない理由よりもできる可能性を探す文化 (社員全員が経営改善プロジェクトメンバーとして新制度をつくったり、情報の見える化に取り組んだりしています。)
当社はチームでの開発を大切にしていて、「高品質な学びの仕組みをつくる」の実現のため、担当案件や職域といった垣根を越えて支え合い、前向きなフィードバックをし合いながら日々開発に取り組んでいます。
そのため、技術力を磨くことはもちろん、冒頭で紹介したコミュニケーションスキル、コンセプチュアルスキルについても育んで成長できる、手前味噌ながら誇れる環境で、右も左もわからずエンジニアの世界に飛び込んだことに不安はありましたが、ご縁に恵まれてよかった…という気持ちです。
ということで・・・!
ここまで、大きな言葉を並べてみましたが足元に目を向けると私はまだまだできないことばかり。情報技術の基礎の基礎を学んでいる段階です。 (できなさすぎて悲しくなりますね…。笑)
メンバー数10名程度の組織に私のような未熟者が1人入ると戦闘力(利益を生み出す力)は一時的には下がります。これは紛れもない事実として受け止めています。
なので、私個人としても組織としても早く大きく成長することはmustであり、そのためには充実した人的リソースが不可欠です。
つまり何が言いたいかというと、ここまで読んでくださったエンジニア、デザイナーの皆様に当社に少しでも興味を持っていただくことができ、近い将来に素敵なご縁があれば大変嬉しいなと思っております!
ぜひ一度、カジュアルにお話ししてみませんか? ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
【書いた人】 ビルディットのtoshiです。2019年に中央大学文学部教育学専攻卒業後、大手人材系企業に入社し、法人営業を担当。その後福島県のNPOにて中山間地域の小規模高校を支援するコーディネーターを務めた後、2021年秋よりwebエンジニアとしてビルディットで働いています。
【デザイナー、エンジニア、ディレクターを募集しています!】
- Webエンジニア: https://www.wantedly.com/projects/817341
- Webエンジニア(運用開発メイン):https://www.wantedly.com/projects/868906
- Flutterエンジニア: https://www.wantedly.com/projects/817309
- UI/UXデザイナー: https://www.wantedly.com/projects/817343
- 開発ディレクター: https://www.wantedly.com/projects/817336
【自社サービス拡大中です!】
- Stockr: https://stockr.bldt.jp/
- みまもりStockr: https://stockr.bldt.jp/mimamori
- Build U: https://u.bldt.jp/
【情報発信しています!】
- コーポレートサイト: https://bldt.jp/
- Stockr Note: https://note.com/stockr
- ブログ(Inside Buildit): https://inside.bldt.jp/
- Twitter: https://twitter.com/builditinc
- Facebook: https://www.facebook.com/builditinc/