2021-01-01から1年間の記事一覧
ビルディット代表の富田(@tmtysk)です。2021年の仕事納めとして、全社員による合宿をやってきました。そのことについて書きます。
昨年の第5期で「一人ひとりの成長が、世界をより良くする」のビジョンと、そこから連なるミッション・バリューも含めて、コーポレートメッセージを刷新したビルディット。 第6期の今年は、企業価値と組織力の向上を目的とした、社員全員参加での経営・財務の…
弊社では昨年9月にふりかえることで思考の”質”を高めるアプリ「Stockr」をリリースしました。 そこで、Flutterを用いた開発エピソードをご紹介します。 自己紹介 こんにちは、エンジニアの河村です。大学4年次からアルバイトで参画し、Stockr開発をメインで…
企画 動画を作ろうと思った理由 動画はこんな効果があるらしい さてどんな動画を作る? 始動 動画制作会社さんとのやりとり 社内からの素材集め オフィスで数人だけ集まって撮影 完成 なるほどなアドバイス 意外な効果 企画 動画を作ろうと思った理由 いまや…
はじめに こんにちは、エンジニアの佐野です。 早速ですが、State of CSS 2020はご覧になりましたか? State of CSS 2020とは、The State of CSS Surveyでのアンケートをもとに、1年間のCSS技術トレンドについてまとめたものです。 さて、State Of CSS 2020 …
EdTech(エドテック)・・・Education(教育) × Technology ビルディットは教育・育成事業のシステム開発やDX推進を強みとしています。 近年、学校などの教育現場や、企業での人材育成の場面でアプリやWebサービスの活用が増え、またCOVID-19の感染拡大によるリ…
はじめに。 昨年末、2020年最後のゆるはち、第26回のレポです。 手始めにちょっとだけ昨年を思い返してみると、それはもうコロナ一色…でもなく、個人的に一番印象に残っていることは2月にメンバー全員で行った熱海での合宿でした。 そこでの話し合いの中で新…
こんにちはエンジニアのhishikiです。エンジニアとして働き始めてはや半年が経ちました。 昨年の今頃はエンジニア転職のためにJava(Spring Boot)でアプリケーションを作っていました。 謎にJavaでアプリケーションを独学で作っていた私ですが、amazonで関連…