Inside BuildIt

株式会社ビルディットのデザイナー・エンジニアによるブログです

ビルディットのメンバーの自己啓発レポート / 2020年9月

f:id:miyakmakij:20200806182121j:plain

エンジニアの @junara です。

リモートワークに、感染症対策と、外に出かける機会がめっきり少なくなりました。

そのせいか、暑さを感じる事もなくいつのまにか、秋の気配。今年の夏は短かった印象です。

さて、株式会社ビルディットでは、自己啓発タイム(通称もくもくタイム)という制度があります。部屋にこもってもくもくと(これは個人によってやり方違うか)各自が自己研鑽を目的に業務外で興味のあることを場所にとらわれずに行う制度です。

時間の目安は毎日1時間ぐらいです。多くのメンバーは18時以降をうまく活用していることが多いようです。

また、毎月ブログでお届けしているように、もくもく振り返り報告会を月1で開催し、自己啓発した内容をアウトプットしています。

今回は9月に実施した報告会の内容をメンバー自身からの語りという形式で披露いたします。

各メンバーからの共有

Chrome拡張をつくったよ

デザイナーの @_akinen です。デザイナーのためのChrome拡張機能をつくりました!

chrome.google.com

当初はChrome拡張機能をリリースするには色々設定が必要なんだろうな…と思っていたのですが、本当に最小限ならばhtmlだけで済むということを知りました。今回はVue.jsでアプリを作成しましたが、buildしたものにmanifest.jsonを追加してzipで圧縮するだけ と、カンタンでした。

機能についてはこちら で紹介しています。

1MBと軽量なアプリですので、ぜひ一度お手元にインストールして触ってみてください!

パーフェクトRuby on RailsとAtCoder(もうちょっとで茶色!)

エンジニアのhishikiです。

今月は朝の読書会の書籍としてパーフェクトRuby on Railsを読みました。

なかなかに読み応えのある本でしたが、単に動くだけでなく、なぜそのコードを書くのかと言ったところに踏み込んだ内容となっており自分にとってとてもためになる内容でした。

また先月に引き続き競技プログラミングに取り組んでいます。思ったほどにRatingは伸びていないのですが、少しずつ力をつけていっている実感があります。

アルゴリズムを生かした実装を実務でも生かしていけるように、引き続き取り組んでいきます!!

gihyo.jp

パーフェクトRuby on Railsを読んだ

エンジニアの荒木です。こちら、前述の菱木さんとの読書会に参加し一ヶ月をかけて読みました。

Rails使い始めて3年。動くだけのコードであれば書く事に困ることは少なくなったのですが、第3者がみてわかりやすいコードになっているか不安になることもありました。

Railsのレールから外れていないか?もっと効率の良い書き方はできないか?ということです。

今回、改めて、Railsの基礎から応用まで幅広く読み直すことで、Railsの規約を再認識でき、規約から外れた場合の対応も理解できました。

副次的な効果は、実装例のコードです。何気なく書かれているコードですが、知らなかった便利なメソッドや、クラスの設計の仕方に気づきが豊富で、「こんなに綺麗に書けるとは・・・」と、感嘆することしきりでした。

2-3年に一度は、こういう全般的な知識を網羅した本を読むというのはかなり良いなと、思いました。

中級以上の開発者でしたら、読んだ価値を必ず感じることができる一冊です。

ClipStudioでイラストを描いてみました。

デザイナーのsaitoです。

イラストは描くものの、今までイラスト制作ツールのClipStudioを使ったことがなかったので、使ってみることにしました。 感想としては、イラスト制作に特化したツールだけあってイラストはとても描きやすいです。

特に線画は、ベクター画像でも描くことが出来るので非常に綺麗です。…綺麗ですが、一発で上手く描くことが出来ないので、後から修正を繰り返すこととなり、かなり時間がかかってしまいました…。慣れたら一発で理想的な線が描けるのでしょうか。どうなんでしょうか。

「HTML+CSS実践講座」を読みました

富田です。今回はあまり自己啓発な時間がとれず、お話できることが少なかったのですが、知人が執筆に参加したというこちらの本を読んだので、内容紹介させていただきました。

開発の仕事を中心にやっていると、Web制作系の仕事とは距離が出てきてしまっており、「意外とイマドキの基本的なことがわかってないな」とふりかえるキッカケになりました。ビジュアルも多く、章立ての区切りも適当なサイズなので、わかりやすく読み進められる本だと思いました。

TwitterでデザインTipsの勉強&写経やってみたよ

デザイナーの福田です。

普段からTwitterでデザインTipsを集めているんですが、今回はバナーデザインで使えるTipsに挑戦し、お手本を写経したりすることで、レイアウトや文字詰の工夫を学ぶことができました。

実際に写経することでデザインを作った方がどんな部分を目立たせたいのか、情報をどんな風に分けて見やすくしているのか?ということを感じることができるのが面白いですね。

Procreateでお絵描きしました

id:uniq です!

今回はなかなか自己啓発の時間が取れなくて… 個人的な活動として Procreate でお絵描きして、タイムラプスが見れるね〜というお話をしました。

わたしの場合は「絵が描きたいが時間が取れない!」ということで、あまり時間をかけずに、自分の感性を刺激できるようなことができればいいなあ〜と思っています。。

あとがき

以上、もくもく報告会の内容でした。

別にまとまった成果を要求されている訳ではなく、個人が研鑽した内容を仲間に共有する時間です。

業務では気づけないような、メンバーの興味を知ることがチームとしての一体感を高めてくれるのかなと思っています。

さて、この時間で盛り上がった内容で、翌月の ゆるはち.it 勉強会のテーマを決めています。

次回のテーマは オススメ技術書・デザイン書 に決まりました。

詳細は下記のconnpassのグループページにアップデートされますので、ぜひチェックしてください。

yuruhachi-it.connpass.com

こんな感じで、私たちは、仕事外でも積極的に自己の課題を設定し、レベルアップに取り組んでいます。現在、弊社ではエンジニアメンバーを募集しています。よろしければ、下記採用サイトもご覧ください。

bldt.jp

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。