Inside BuildIt

株式会社ビルディットのデザイナー・エンジニアによるブログです

ビルディットのミッション/ビジョン/バリューが決まるまで

エンジニアの富田 (@tmtysk) です。Webサービスの請負開発会社として東京都八王子市に創業した株式会社ビルディットは、ことし創業5年目を迎えました。 一人エンジニア会社として創業し、「つくる、はたらく、おもしろい。」というキャッチフレーズを掲げ、4…

OpenAPIを導入してみた話(sample project付属)

エンジニアの佐野です。 最近Laravelを利用しているプロジェクトで、API開発を行うタスクが湧きました。 API開発するにあたって、ドキュメント化する必要があったり、流行りのSchema駆動開発を取り入れたかったり……この辺りの問題を解決するべく技術選定を行…

デザイナーも参加する ビルディット風 Sprint。私のお気に入りポイント。

こんにちわ、 id:uniq です。 社内のとあるプロジェクトにてSprintを行っております。 チームには(たぶん)認定スクラムマスター研修をうけたメンバーはおらず、その Sprint は独自のものだと思います。 2週間に1回、水曜日にリリースし、その後にSprint MT…

「デザインは、原稿どおりに作らなくてもいいんだよ」…というお話

うに id:uniq です。 「これにデザインをいれてください」というお話があったとして、その言葉どおりに「元原稿にただデザインを入れるだけ、色とレイアウトを整えるだけ」がデザイナーのお仕事じゃないよね… っていうのを、ブログなどで伝えたいなあと思い…

第2回 八王子のデザインチームが八王子のGood Designを探す企画

本企画は、八王子好きなビルディットのメンバーが八王子に関わるさまざまなイケてるデザインを探してワイワイと紹介する企画です。 さかのぼること4か月ほど前、八王子にもなかなかカッコいいクリエイティブがあるよねという雑談の流れで、それらを集めたシ…

エンジニアからUIデザイナーにジョブチェンジした話(入社エントリ)

あけましておめでとうございます! デザイナーの小澤(@_akinen)です。 去年の11月にビルディットに入社し、現在は主にUXやUIのデザイン業務に携わっています。前職ではフロントエンドエンジニアだったのですが、いろいろと悩んだ末にデザイナーへと転向しま…

第1回 八王子のデザインチームが八王子のGood Designを探す企画

八王子のWeb開発企業 ビルディットのメンバーは、基本的に八王子が好きです。 「八王子からも質の高いサービスは生まれているんだ」ということを世に知らしめるべく、日々業務に励んでいます。 そんな有志の「八王子応援団」は、もちろんビルディットばかり…

デザインレビューをする戸惑いから得たもの。「デザイン」ではなく「デザイナーのしごと」をレビューする。

どもです。デザイナーの石崎うに ( id:uniq )です。 経験年数が多くなりデザインレビューをする機会が増えてきた今日このごろです。 そのデザインレビューなんですが… 「この状況下でデザインレビューするのって、どうしたらいいんだろ〜?」というのがあ…

ゆるはち.it 第16回【Flutterについてゆるく話す】参加レポート

こんにちは、エンジニアの日置です。 ゆるはち.it は、毎月月末の水曜日に八王子で行われている勉強会です。前回までは fabbit 八王子というコワーキングスペースで開催していたのですが、今回は弊社イベントスペースで開催してみました。 設営中の様子 徐々…

ゆるはち.it 第15回【Webデザインテクニックについてゆるく話す】参加レポート

はじめに こんにちは、エンジニアの佐野です。 最近は↓みたいなことをしてました。(雑) tailwindcss v0.7→v1.xへのupgradeを自動化した - Inside BuildIt では前置きを短く、本題のゆるはち.it勉強会についてレポートを書きます。 ゆるはち.itの紹介 ゆるは…

tailwindcss v0.7→v1.xへのupgradeを自動化した

はじめに こんにちは、エンジニアの佐野です。 とあるプロジェクトで tailwindcss というCSSフレームワークを利用しているのですが、今回 tailwindcss をupgradeすることになりました。 upgrade前のversionが v0.7 で、upgrade後のversionは v1.1.2 です。 …

リードデザイナーとリードエンジニアが語る越境。

こんにちは。株式会社ビルディット 採用広報担当の大木です。 弊社ではデザイナーとエンジニアがチームを組み、同じ空間で協働しています。 そしてチームやお互いの立場などの枠組みに囚われることなく、日常的に両者が相互の観点でレビューしあい、それはリ…